天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> ピル> ピルは長く飲むほど副作用の発現率が下がるが、再スタートでは発現率は元の高い状態へ

ピルは長く飲むほど副作用の発現率が下がるが、再スタートでは発現率は元の高い状態へ(18.06.30)
line01

Q,トリキュラー28を服用して、今年で4年ぐらいになります。1年に2回の受診も欠かさずに行ってて、とくに問題ありません。
当時、避妊目的で服用でしたが、その目的もなくなったので、そろそろ服用をやめようか、悩んでます。
服用期間が長い(?)ので、服用をやめる時は、自分判断でやめるのではなく、かかりつけの産婦人科に受診したほうが、良いですか?
(目的がなくなった理由ですが、妊娠ではありません)

A,ピルは長く飲めば飲むほどに、副作用の発現率が下がる特徴があるお薬です。しかしいったん止めて再スタートした時には副作用の発現率は元の高い状態に戻ります。ですからやめた方が良いかどうかは主治医と相談された方が良いかもしれません。 ただしもうやめると決めているのでしたら、止め方は非常に簡単です。シートの最後まで内服して新しいシートに入らなければ内服を中止することができます。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:ピル
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
人工授精について (23.06.03)
無排卵 (23.05.28)
娘の生理痛 (23.05.20)
性器出血 (23.05.13)
ホルモン注射後の生理 (23.05.06)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック