天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> 不妊治療> 8月からの妊活 6月のご質問

8月からの妊活 6月のご質問(19.09.21)
line01

Q,はじめまして。
元々生理の量が多く、内膜症の疑いもあったために3年間ほど低用量ピルを服用しておりましたが昨年結婚し、今年の8月より妊活をしようと思っています。(4月〜9月生まれにできれば嬉しいため)

ピルの服用を今年の5月でやめ、同時に基礎体温を記録し始めましたが、内膜症疑惑もあったため妊娠に対し大きな不安がありできる対策があるのであれば早めに行いたいと思っております。
また、以前健康診断にて(ピルの服用中)多嚢胞性卵巣症候群のような卵巣の見え方をしていると言われたことがあり不安に思っております。

まだ基礎体温の計測は1ヵ月に満ておらず二相になっているかも判断がつきませんが、このタイミングで受診しても診て頂く意味はありますでしょうか?
性病検査・子宮がん検査・風疹予防接種などは半年以内に済ませております。
できれば早く授かりたいと思っておりますので初回から誘発剤の使用なども視野に入れたいと思っております。

素人な意見で大変恐縮なのですがアドバイスを頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。


A,8月より妊活をしようと思っているのでしたら、7月の月経まで基礎体温の記録を続けてください。
7月の月経が開始したら4日以内に基礎体温を持って受診してください。
排卵誘発が必要な方は5日目よりお薬を始めていただきます。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:不妊治療
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
クロミッド服用について (23.09.23)
不妊治療について (23.09.16)
ピルの処方 (23.09.09)
子宮体がん検査 (23.09.02)
生理について (23.08.26)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック