天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> 日記> 生理に関する質問

生理に関する質問(09.12.19)
line01

Q,私は3年程前に子宮せんきん症・多膿胞性卵巣・高プロラクチン血症と診断されました。2箇所病院に行きましたが、同じ診断でした。
その時は生理が来ない期間が続いたので、ノアルテンDを服用してましたが、飲まずに生理がきだした事と、結婚していない事、今すぐの妊娠を望んでないとの事で、特別な治療は受けれませんでした。
そ のままでも大丈夫かなと思い、心配してませんでしたが、もし結婚や妊娠を望んだ時にもう手遅れの状態になっていたらと考え、今子宮がどのような状態かわか りませんが(生理周期は不順ではありますが、毎月あります・結婚の予定もありません・今すぐの妊娠も望んでません)今出来る治療は積極的にしたいと考えて ます。
この様な状態ですが、上記に対して今出来る治療はありますか?

A,
貴女のような人には低用量ピルの内服をお勧めしたいと思います。理由について詳しくお聞きになりたいのでしたら、一度受診していただいたら良いと思います。
おおつかレディースクリニック 院長 大塚志朗

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:日記, 生理不順, 生理痛診療
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
人工授精について (23.06.03)
無排卵 (23.05.28)
娘の生理痛 (23.05.20)
性器出血 (23.05.13)
ホルモン注射後の生理 (23.05.06)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック