天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> ピル> 低用量ピルの内服中は不正出血がおこりやすい

低用量ピルの内服中は不正出血がおこりやすい(20.12.01)
line01

Q,マーベロン28を1年ほど服用しております。
偽薬を一週間服用後、実薬の一周目の後半(5錠目)で、不正出血が起きています(下着に茶色く付着する程度)。1ヶ月前にも実薬二周目で不正出血があり、子宮けいがんなどの検診や検査を受けましたが、異常はありませんでした。
不正出血がある時は決まって軽い生理痛のような違和感がお腹にあることと、ストレスがたまっているということが共通点としてあります。疲れによるホルモンバランスの乱れが原因と考えてよいのでしょうか

A,低用量ピルの内服中は不正出血がおこりやすいことが知られています。その原因はストレスもありますが、ピルの相性の問題の時もありますね。
毎月不正出血があるのでしたら、ピルの種類を変えてみるという手もありますので、主治医の先生とよく話し合って決めたらいいと思います。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:ピル
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
クロミッド服用について (23.09.23)
不妊治療について (23.09.16)
ピルの処方 (23.09.09)
子宮体がん検査 (23.09.02)
生理について (23.08.26)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック