天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> ピル> ピル長期服用中の不正出血

ピル長期服用中の不正出血(21.11.24)
line01

Q,ピル(アンジュ)を4年くらい飲み続けていますが、今月になってから最初はおりものに混じった出血で始まり、水っぽい薄い出血、日によっては鮮血が7日間続いています。
子宮頸癌検診は去年の9月に受けております。
病院に行ったら、ピル飲んでれば不正出血はたまにあるけどねと言われ、一応内診する?と聞かれたのでお願いしたのですが、子宮は綺麗だねと言われました。この内診は超音波検査と書いてありました。
この超音波検査はどんなことがわかる検査なのでしょうか?卵巣もみてくれていたのでしょうか?
また不正出血はピルを飲んでればあるとのことでしたが、しばらく様子見でも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A,ピルを飲んでいると子宮内膜が薄くなります。そうすることにより妊娠しにくくなり、月経の時の出血量を減らす効果が表れます。
しかし薄くなりすぎた子宮内膜は剥がれやすい状態にもなります。ピルを飲んでいる方の不正出血はほとんどがこれが原因です。
子宮からの出血で心配なのは子宮癌からの出血ですね。ですからピルを飲んでいる方は子宮癌による出血では無いということを確認する必要があるのです。
超音波検査では子宮内膜の状態と卵巣が腫大していないかを確認されたのだと思いますよ。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:ピル, 不正出血
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
人工授精について (23.06.03)
無排卵 (23.05.28)
娘の生理痛 (23.05.20)
性器出血 (23.05.13)
ホルモン注射後の生理 (23.05.06)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック