天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> 不妊治療> 不妊治療について

不妊治療について(10.04.13)
line01

Q、以前、不妊治療で通院しておりました者です。
その節は、ありがとうございました。
まだ不妊治療は再開していないのですが、1年以内に再開&AIHを考えて
います。しかし、夫(39歳)が軽うつでパキシルを服用して3年半程に
なります。
「パキシルを服用した妊婦に新生児への先天性異常が見られた」という
報告のニュースを見て、心配になりました。
まだ解明されていない部分も多いとは思うのですが、夫がパキシルを
服用している(1日10〜20mg)場合でも、影響は大きいものでしょうか?
私(38歳)自身は、抗うつ剤系の薬は、眠剤も含めて服用したことは
ありません。
お忙しいところを恐れ入りますが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A、夫がパキシルを内服して胎児に影響がでたという報告は今のところありません。
ただし動物実験でオスラットにパキシルを飲ませたところ、精子の運動率が低下したという報告はあります。
この2つの報告から考えられることは、夫のパキシルの内服に関係なく不妊症治療を進めても問題ないということだと思います。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:不妊治療, 日記
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
人工授精について (23.06.03)
無排卵 (23.05.28)
娘の生理痛 (23.05.20)
性器出血 (23.05.13)
ホルモン注射後の生理 (23.05.06)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック