天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> 不妊治療> 着床出血は妊娠成立直後におこるもの

着床出血は妊娠成立直後におこるもの(12.02.05)
line01

Q、妊娠希望の者です。
本日で最終生理日より4週間、最終性交日より2週間です。
クロミッド内服により卵胞が多数出来たため、10日間プラノバールを服用し、12/7朝に服用終了しました。
12/9 より少量の性器出血があり、リセットの生理が始まったのだと思いましたが、3日目になっても本格的な出血が始まりません。ナプキンをつけても全く汚れず、 たまにトイレットペーパーにピンク色もしくは茶色のおりものが付く程度です。おとといの妊娠検査薬で陰性であったため、そのうち生理が始まるのだと思いま すが、着床出血というのもあると聞きました。

ご意見聞かせてもらってもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

A,着床出血は妊娠成立直後におこるものですので、この時期の出血は該当しないと思います。
ただし妊娠4週過ぎに出血する症例がありますので、13日になっても高温相が続いていましたら再度妊娠検査をしてみられたら良いと思います。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:不妊治療
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
人工授精について (23.06.03)
無排卵 (23.05.28)
娘の生理痛 (23.05.20)
性器出血 (23.05.13)
ホルモン注射後の生理 (23.05.06)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック