天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> 不妊治療> 妊娠している場合、処方された薬の影響は赤ちゃんにありますか?

妊娠している場合、処方された薬の影響は赤ちゃんにありますか?(12.02.18)
line01

Q,12月12日に生理がありました。
12月30日の21時25分頃、排卵検査薬に陽性反応が出たので、12月31日に性交渉をしました。
1月1日から高温期に入りましたが、1月4日から喉風邪をひいてしまった為、1月5日に耳鼻咽喉科に行き、処方された下記の薬を1月7日まで飲んでいました。
セフカペンピボキシル1錠、トラネキサム酸錠50 1錠、ピーエイ配合錠1錠、シーサール錠15mg 1錠、ロキソマリン錠。
未だに生理は来ず、高温期が続いています。
1月12日に妊娠検査薬を試したところ、薄くですが陽性反応が出ました。
妊娠している場合、赤ちゃんへの薬の影響はあるのでしょうか?心配です。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、ご返答お願いします。

A,妊娠中に内服した薬剤が胎児に影響するのは、胎盤組織ができてからになります。
その時期は高温相の13日以降といわれていますので、貴女の場合でしたら1月13日以前に内服したものは胎児には影響しないと思われます。
正常妊娠が確認されたら、安心して産んでください。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:不妊治療, 妊娠中
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
人工授精について (23.06.03)
無排卵 (23.05.28)
娘の生理痛 (23.05.20)
性器出血 (23.05.13)
ホルモン注射後の生理 (23.05.06)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック