天王寺の産婦人科 おおつかレディースクリニック
HOME > ブログ> 妊娠中> 妊娠中の歯科治療について

妊娠中の歯科治療について(12.03.31)
line01

Q,ご相談させてください。
生理が遅れていて、高温相も続いていて、もしかして妊娠かな?と思っています。
妊娠中の歯科治療についてですが
来週親知らずを抜くことになりました。
歯医者の先生からは「妊娠していても歯科の麻酔は問題ないし、つわりがひどくなる前に済ましておいたほうがいい」と言われたのですが、大丈夫でしょうか。
施術後に痛みがでた時も、痛み止めは飲めませんよね?
また、歯ぐきから感染したら、どうしようとかいろいろ考えてしまいます。局所麻酔も本当に影響がないのか心配です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

A,局所麻酔も術後の抗生剤や鎮痛剤も妊娠20週まででしたら、問題なく使用できると思います。
ただし妊娠9週ぐらいまでは期間形成期といって、胎児の手足や内臓ができる時期ですので、この期間は避けておいたほうが無難かなと言う気がします。

line01
«前へ | BlogTOP | 次へ»
cat:妊娠中
line01
☆同じテーマの投稿
line01
【BLOG】〜院長が皆様のお悩みにお答えします〜
☆Page Navi
0HOME
1医院案内
2院長紹介
3癌検診について
4不妊治療
5生理不順
6妊婦検診
7生理痛診療
8避妊について
9性感染症
10人工妊娠中絶
line01
☆Staff Blog
クロミッド服用について (23.09.23)
不妊治療について (23.09.16)
ピルの処方 (23.09.09)
子宮体がん検査 (23.09.02)
生理について (23.08.26)
line01
☆Search
line01
☆Tag
line01
↑Pagetop
line01
TEL:06-6776-8856
大阪市天王寺区南河堀町9-40
Copyright(C)
おおつかレディースクリニック